
トピックス
トピックス一覧 そ の 他
イベントや当組合で行われたセミナーのご報告など行なってまいります。
令和4年度 施術管理者の要件について
2022年2月16日そ の 他
令和4年4月1日~以降における
施術管理者の要件について
★実務経験 ⇒ 2年以上
(内1年までは保険医療機関でも可)
★保険医療機関での実務経験はその管理者より証明を受ける
★実務経験期間証明書は添付の通りに変更
(当分の間は従来の様式を取り繕って使用する事が出来る事とする)
以下、2点 厚生労働省発表資料
①https://www.mhlw.go.jp/bunya/iryouhoken/iryouhoken13/dl/220216_01.pdf
②https://www.mhlw.go.jp/bunya/iryouhoken/iryouhoken13/dl/220216_02.pdf
施術管理者の要件の一部改正について
2021年3月30日そ の 他
【施術管理者の要件の一部改正について】
≪令和3年4月1日より適用≫
厚生労働省発表資料
https://www.mhlw.go.jp/bunya/iryouhoken/iryouhoken13/dl/210330_03.pdf
令和3年度 施術管理者の要件 特例対象者 について
2021年2月12日そ の 他
【令和3年度:特例対象者】
令和2年度に引き続き、
令和3年度も、令和3年3月の国家試験に合格し、資格取得した者について、
5月末日までに、受領委任の取扱いを申請した場合の特例措置
厚生労働省発表資料
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/iryouhoken/iryouhoken13/index.html
療養費の改定等について ⇒ 柔道整復師の施術に係る療養費の改定等について
⇒《柔整欄の最下段の項目》
柔道整復師の施術に係る療養費の受領委任を取扱う施術管理者の要件の特例について
(令和3 年2 月1 0 日 保発0 2 1 0 第2 号)
疑義解釈資料について(施術管理者の要件)
2020年8月5日そ の 他
【施術管理者の要件に係る疑義解釈資料について】
厚生局(厚生労働省)発表資料:1点
https://kouseikyoku.mhlw.go.jp/kantoshinetsu/shinsei/shido_kansa/judo/020730_005.pdf
施術管理者研修のオンライン実施について
2020年7月28日そ の 他
【施術管理者研修のオンライン実施について】
新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止に留意し、
2020年10月以降の研修はオンラインで実施をする方法に変更いたします。
研修はご自宅等のパソコンでご受講いただき、受講時のレポートはオンライン上で作成のうえ
ご提出いただく方法になります。
※オンラインでご受講いただけない場合は、下記会場にお越しのうえご受講いただくことは可能です。
各会場での研修はコロナウイルス感染症拡大防止対策を施した実施になります。
以下、公益財団法人 柔道整復研修試験財団 発表資料 参照
https://www.zaijusei.com/training_oparation_2020.html#nittei03